岩手県合唱連盟 概要
○沿革
1952年 | 県南高校音楽会の活動開始 |
1955年 | 盛岡高校音楽連盟設立 |
1961年4月 | 岩手県合唱連盟設立 |
1967年8月 | 全日本合唱指導者講習会盛岡市で開催 |
1970年1月 | 第1回新春コーラスコンサート開催 |
1970年4月 | 岩手指揮法研究会設立 |
1973年 | 全日本合唱コンクール東北支部大会、岩手で初開催 |
1974年 | 交響曲第九番「合唱」(Beethoven)完全版岩手初演 |
1983年 | 全日本合唱コンクール全国大会開催(岩手県民会館) |
1985年9月 | 産業文化センター落成記念八千人の第九演奏会開催 |
1990年 | 第1回東日本合唱祭開催(一関市ほか主催) |
1992年2月 | 第1回岩手県合唱小アンサンブルコンテスト開催 |
1993年10月 | 第8回国民文化祭いわて93・合唱吹奏楽演奏会開催 |
2007年10月 | 全日本合唱コンクール中高部門全国大会開催 |
2012年12月 | 岩手県合唱連盟創立50周年記念式典・祝賀会開催 |
2014年10月 | 全日本合唱コンクール中高部門全国大会開催 |
○令和4年度岩手県合唱連盟役員・事務局(一部)
理 事 長 |
村松 玲子 |
副理事長 |
佐藤 文子 |
〃 |
|
〃 |
黒川 俊之 |
事務局長 |
及川 尚樹 |
事務局次長 |
野澤 裕美 |
顧問 | 大畑 孝夫 |
顧問 | 太田代 政男 |
名誉会長 | 山田 靖了 |